全国の子育て真っ最中のママさん、妊娠中に便秘や切れ痔そしてイボ痔などお尻のトラブルに悩んでいる方はいらっしゃいますか?
妊娠中のお尻のトラブルや産後に痔が悪化してしまったなど、女性の痔の問題って意外とかなり多いようです。
私は、妊娠前から切れ地気味で妊娠中から産後にかけて痔が悪化してしまった1人です💧
今回は妊娠前に切れ痔持ちだった私が産後にイボ痔の手術をした【悶絶体験談】をご紹介します。
禁煙の近況や子育て、仕事の呟きしてます☝🤡
おはようございます☺️
5時起き!
✔︎筋トレ
✔︎朝ヨガして朝からいい汗かきました✨
これから顔洗ってお化粧します😊— futoko⁂在宅で仕事探し直します (@zuborahutoko) 2019年7月9日
目次
妊娠前から切れ痔気味だったが、妊娠中に切れ痔とイボ痔のWパンチを食らった😵
妊娠前から切れ地持ちだった私は、排便する時にイキむ癖がありました。
なので、排便の際に肛門が切れて出血してしまい、ティッシュが真っ赤になってしまうのもザラでした。
その切れ痔が、妊娠初期のころも継続して続き体重増加も相まって妊娠後期には切れ痔が原因のイボ痔ができてしまったのです。
つまり切れ痔が原因の外痔核というやつです‼
妊娠後期から臨月にかけては、長時間座っているとお尻が痛くなったり排便した後に拭き取る時、イボ痔が気になったりしてとにかく不快!
だんだんと酷くなっていくイボ痔を体感しながら、
と思っていました💧
出産後、スキンタグのような外痔核のイボ痔が出現😱😱
私は「計画出産」で娘を出産しました。
出産の前日入院からラミナリアなどの処置から始まったのですが、妊娠中に痔が気になりまくっていたものの、いざバルーン処置や点滴での誘発が始まると出産についての緊張や不安が勝ってしまいました。
痔の心配なんてそっちのけ。
分娩台に乗る前に恥ずかしさもあって痔のことを産科医や看護師さんに相談することもできず、そのまま出産に挑みました。
産後、ようやくシャワーを浴びる事が出来るようになってからお尻を恐る恐る触ったのです…。
ぎゃ~~~~~~~~~~~~!!!!!
そうなんです…。産後、スキンタグに近い外痔核がかなり飛び出てイボ痔が悪化していたのです。
スキンタグとは
痛みや出血はなく、便秘などによる切れ痔やイボ痔の腫れによってできた肛門の周りの皮膚のたるみのことを指します🤔✨
外痔核とは
痔核はお尻の穴の内側と外側にできる内痔核と外痔核の2つに分かれますが、その外側にできた痔のこと、いわゆるイボ痔のことを指します🔍🌟
外痔核はお尻の穴の皮膚の下の血管が膨らんでしまったもので、進行度はⅠ~Ⅳに分けられます。
進行度
Ⅰ度・・・ 小さく排便時に出てこない
Ⅱ度・・・ 中位で排便時に出てくるが自然に戻る
Ⅲ度・・・ 大きく排便時に出てきて自然には戻らない
Ⅳ度・・・ 出っぱなしのもの
引用元:社会医療法人社団高野会 くるめ病院
産後6ヶ月、実家に帰省している際に日帰り手術をした
産後すぐから娘のお世話が始まり、痔は気になるものの、お世話が大変すぎて正直それどころではありませんでした。
でも、大きく飛び出た外痔核がとにかく不快なんです‼
イボ痔不快の三拍子☝✨
- 排便の時に拭き取りにくい
- お風呂でお尻を洗う時に気になる
- 座っているときに痛むこともある
産後のお世話も続き、娘の睡眠サイクルもようやくちょっと落ち着いてきた6ヶ月頃にたまたま遠方の実家に帰省していたときのこと。
母親に痔のことを相談しました。
私「妊娠中に酷くなったイボ痔、本当に不快でしょうがないんだよね」
母「そんだったら取っちゃえば?こっちにいる間に手術しちゃいなよ!」
母の後押しもあり、実家にいる間は術後の痛みがあっても育児のサポートがあるでこの機会に手術してしまおう!!と一大決心しました。
事前に電話で診察予約
まず最初は電話で診察予約を取りました。
「産後に痔が悪化して、手術したいんですけど…」と伝えるとスムーズに診察をしてもらえました。
医師「あー、これは一般的なイボ痔だね。外痔核というやつです。」
やっぱりそうなんですね、としか返答できませんでした。
前日に術前検査🔍
手術前の前日に血液検査や尿検査、心電図、胸部レントゲンの検査がありました。
そして改めて痔の状態をチェックしてもらいました。
やはりスキンタグに近い切れ痔が原因の外痔核と診断され、【結紮切除法】で日帰り手術することが決まりました。
手術時間は約30分🏥
手術時間は病院の先生に「手術自体は、15分程度で終わるよ」と言われていたのですが、実際のところなんだかんだ約30分ほどかかったと思います。
~わたしが体験した手術の流れ~
- 下半身裸になり、手術用の患者衣を着る
- 手術前に心拍を確認する機械を指に装着
- 肛門付近に局部麻酔を3本打つ
- 手術開始 切開
- 縫合
- 手術終了
- 40分くらいベットで安静にする
- 痛み止めなどの薬を処方してもらい退院
お尻に局所麻酔を打つのですが、1本目が本当に叫びそうになるくらい痛かったです!
2本目からは麻酔が効いてくるのでもう痛くありませんのでご安心を。
手術中、全く痛みはないのですが肛門を機具で引っ張られたりお尻を触られている感覚はあります。
それが不快で手術中は思わず冷や汗が出てしまいました。
術後、3週間は激痛に耐えながら育児しました
術後すぐ、麻酔がまだ効いているので痛みは全く感じませんでした。
実家に帰ったぐらいから、麻酔が切れてきて肛門がジンジンと痛み出すように。
もちろん座っても痛いし、1番最悪なのが術後最初の排便でした。
排便を出そうとすると縫合した傷口がピリピリと痛み出し、便を出す時は激痛!
本当に傷口が裂けちゃうんじゃないかと思いましたが、医師によると実際のところそういう事例は希らしいです。
なんとか便を出しても、拭く時には多少の出血。そしてトイレ後も激痛がジンジンと続く状態でした。塗り薬と痛み止めで、3週間はしのいでいましたよ。
痛みが消えた後、イボ痔の手術して良かった!と心から思えた😂
3週間は痛みに耐え抜き、傷口が治ってきた頃にお風呂で肛門を再びおそるおそる触りました。
き、き、き、きれいになってる~~~~~~~~~~!!!!
なにより、排泄後に拭き取っても引っかかりがない!
お風呂でお尻を洗う時も深いな感覚がない!
座っていても痛くなーい!
私のように、イボ痔の不快感や痛みで悩んでいるママさんには思い切って手術してみるのもアリですよと声を大にして言いたいです!🌟🌟
私は本当にスッキリしました。
ちなみに保険も下りたのでお金の心配もありませんでしたよ!
私は娘を完ミで育てているので、術後ロキソニンを服薬していても問題はありませんでしたが、母乳のみで育児をしている方は医師との相談が必須になりますのでご相談してみてくださいね。
わたしの完ミ事情の詳細はこちら

わたしの病気についてはこちら

統合失調症で出産するということ
